マンションに対する正義感と土壌

むき出しの正義感は、一般的に考えられているよりも迷惑であることが多いです。

…というか、理事長という立場としては、気持ちはありがたいけれど、もう少しやり方を考えてほしいな~、と思うことが多いです。 先日の総会のときでもそうですが、細かい指摘事項は軽く流すことで、大きな指摘事項がより印象に残ると思うのです。 事の大小を区別せずに同じ調子で指摘されると、文句を言いたいだけなんじゃないかと思うのです。 それが、ものすごくもったいない、と思います。 私も含め、多くの人は「うるさい人だな」と思うだけで、心に届かないのではないかと思います。 管理会社の人ともそういう話になってしまいます。 もっとやり方、言い方を考えればいいのに…ってね。

本当に、気持ちはわかるんですが、まだこのマンションには土壌ができていない。 正義感という種をまくのはまだ早いのです。

私もそうでしたが、役員(しかもできれば理事長等の役職)を経験しないと、マンションの問題というのはなかなか実感できない。 管理会社がちゃんとやってくれている、という言葉も未だに聞きます。 (まあ、お金のやり取りを含めた事務手続きなどはきっちりとやってくれますが。) 管理会社としては、マンションの中から苦情が来ない限り、マンションを良くしようとかそういうことは思わないものです。 フロントの方は物件をいくつも抱えているわけですから、マンションごとに一つずつ問題点があれば物件数分の仕事が増えるわけです。 ノープレイノーミス。 それが管理会社のフロントとしては最も無難なすごし方です。

一方、マンションの住民も気づいていても何も言わないものです。 ただ、こちらの方は多少意味が違います。 そもそも、管理組合とか理事会とかの存在自体を知らないか、あるいは自分とは関係の無い別世界のことのように感じている人が多いです。 だから意見があったとしても誰に言っていいのかわからない人が多いのではないかと思うようになりました。 何かの席で同席したときに「そういえば理事長なんですよね?」という問いかけから、実は…というふうに何かを聞くことが時々あります。 前のマンションでもそうでしたが、意見箱を用意していても、気づいたことを紙に書いて投函してくれる方は非常に少ない。 でも、だからといって不満が無いわけではないし、マンションに問題が無いわけではない。 「書く」という事が非常に高いハードルになっているだけです。

感じたことを紙に書いて投函する、というなんでもない事がなんでもないようにできる様になるにはまだまだ時間がかかりそうです。

comments powered by Disqus
Built with Hugo
テーマ StackJimmy によって設計されています。