プログラムのコードをいい感じの画像にするウェブアプリ

@nqounetです。

プログラムのコードをいい感じに画像にしてくれるウェブアプリがあるのですが、名前やURLを忘れてしまって、ブックマークを漁ることになってしまいました。

何度も探したので、いい加減ブログに書いておきます。

instacode

名前はInstagramに似ていたなー、というおぼろげな記憶が頼りです。

ドメインもカッコイイですね。

画像がないのは淋しいが探すのは面倒臭い

最近は、ブログ記事の紹介などでサムネイル画像がよく出るので、ブログ記事には個別に画像をおいておくと良さそうな気がしています。

とは言うものの、プログラムに関する画像はなかなかありません。

そういうのを探すのも面倒ですし、そもそもそこに時間をかけるくらいなら1行でもコードを書いたり、ブログを書いたりした方がマシです。

ですが、そんな私にも救世主があらわれました。

それがInstacodeです。

コードを貼り付けたあとは直感で

インターフェイスはシンプルです。

まずはプログラムのコードを左側のテキストエリアに貼り付けます。10行以上書いておく必要があります。

次にエディタの雰囲気というかテーマを選びます。

最後に言語を選んでProceedボタンをクリックします。

しばらく待つと画像が出来上がるので、画像をグリグリ動かしたり、エフェクトを変更すれば出来上がり。

残念ながら日本語は化けてしまいますが…。

japanese

サンプルコードが簡単に、しかもいい感じの画像になるので使う価値がありますよ。

comments powered by Disqus
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。