どこで読んだか忘れましたが、Perlのコミュニティの中では中堅クラスが少ない、という話がありました。
私としては、CPANによる自由拡張性が、そもそも裾野を広げる障害ではなかったか、と思います。
これは、MENTAを使っていく中で色々と読んでの感想ですが、軽量フレームワークが誕生した背景にも同じことがあったと思います。
Perlでウェブアプリケーションを開発する時にCPANモジュールを多く使っていると、公開する時点でサーバーを選んでしまいます。
つまり、Perlを学んでいけばいくほど公開する場所に制限がかかっていきます。CPANが自由に使えるサーバーは自前で用意する必要があるでしょう。
例えばMooseを使ってスクリプトを作っても、公開できるレンタルサーバーとなると、サクラサーバーくらいしかないのではないでしょうか?
私は使ったことがないのでわかりませんが、ユーザー領域にインストールする方法があるようですし。
参考
otsune’s FreeBSD memo :: ユーザー領域にCPANをインストールする方法
その問題を解決するには、Perlで作られたプログラムを公開するためのレンタルサーバーを用意する、というのが良いのではないでしょうか?
Bundle::JPAという構想もあるようですし、そのBundle::JPAがインストールされたサーバーを用意すればPerlの普及に寄与することができるのではないか、と思います。JPAというPerlの団体が発足しましたが、その動きに期待したいところですね。