トリビアの泉的エスカレーターの乗り方

エスカレーターの片側を空けて乗るのは間違い。
…という話なのだが。
大阪に来て以来、エスカレーターで真ん中には乗ったことがない。
昨日1日は試そうと思ったけれど、一人だけやっても効果は…。

社団法人 エレベータ協会:安全・快適にご利用ただくために
今更言われても?という感じですが。

最近の(安価な?)エスカレーターは、歩くと揺れる事が多い。
確かにエスカレーターの基準は満たしてはいるのだろう。
基準値は歩くことを想定していないのだから。

ただ、片側を空けるのがほぼ常識のような今、そういうエスカレーターで緊急停止による将棋倒しのような事故があった場合、誰が責任を負うのか?

もし、今後歩きを禁止にする方向にいくのなら、エスカレーターの注意書きとして義務付けるなどの対応が必要でしょう。
トリビアに出ていた方も「ホームページでは呼びかけているんですがね」とか、やってる態度をアピールはしていました。
しかし、行政に働きかけるとか、他により広く周知するやり方はいくらでもあると思うのですが。
何故今まで放っておかれたのでしょうね?

comments powered by Disqus
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。