サブディレクトリ内も一覧

自動的にサイトマップを作ってみたかった。

リンクをつけて、タイトルを書いて…。でも、位置関係がよくわからない。せめてディレクトリとファイルの区別はしてみたい。とりあえず「sort」という命令で配列をソートできるのはわかったけど、ディレクトリの内部をそのままソートすると、全部ごちゃごちゃになってしまった。ディレクトリかどうかは「-d」で検査できるので、配列の順序を並び替える事もできそうだ。

このディレクトリの探索方法は「とほほのWWW入門」の「検索フォーム設置法」で使われていたスクリプトを参考にした。だんだんわかってきているのか、プログラムが見えるようになってきた。これからが楽しみだ。

ここでの「HTMLファイル」は正規表現を使って取得している。「HTML-Lint」で使っていたのを見てみると「html?|[sp]ht(ml)?」となっていた。対象がわかっている正規表現を見ると理解が深まる。今までは「?」の使い方を勘違いしていたようだ。

ソースコード

  1
  2
  3
  4
  5
  6
  7
  8
  9
 10
 11
 12
 13
 14
 15
 16
 17
 18
 19
 20
 21
 22
 23
 24
 25
 26
 27
 28
 29
 30
 31
 32
 33
 34
 35
 36
 37
 38
 39
 40
 41
 42
 43
 44
 45
 46
 47
 48
 49
 50
 51
 52
 53
 54
 55
 56
 57
 58
 59
 60
 61
 62
 63
 64
 65
 66
 67
 68
 69
 70
 71
 72
 73
 74
 75
 76
 77
 78
 79
 80
 81
 82
 83
 84
 85
 86
 87
 88
 89
 90
 91
 92
 93
 94
 95
 96
 97
 98
 99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
#!/usr/bin/perl

# 初期設定
# require Jcode;
# *Jgetcode = &Jcode::getcode;
# *Jconvert = &Jcode::convert;

require "../../../cgi-bin/jcode.pl";
*Jgetcode = &jcode::getcode;
*Jconvert = sub { &jcode::to($_[1], $_[0], $_[2]); };

@g_styles = ("../../ipp.css", "../test.css");
$g_title = "テスト13";
$my_code = &Jgetcode("漢字");
$cut_code = "jis";
$htmlfile = "html?|[ps]ht(ml)?";

$scrname = $ENV{'SCRIPT_NAME'};
$scrname =~ s/_1|_u//;
if ($scrname =~ /ts[0-9]{4}.cgi$/) {
    $linkfile = $&;
    $linkfile =~ s/.cgi/.htm/;
}

# 固有設定
$searchdir = "..";
$searchfile = $htmlfile;

{
    &printHeader;

    print "<div class=test>\n";
    &Jprint("親ディレクトリ以下にあるファイルの一覧(HTMLファイルのみ)", "\n");
    &dirlist($searchdir);
    print "</div>\n";

    &printFooter;

    exit;
}

sub dirlist {
    local($dir) = $_[0];
    local(@filelist, $file, $filename, $ftitle);
    opendir(DIR, $dir);
    @filelist = readdir(DIR);
    closedir(DIR);
    @filelist = sort @filelist;
    print "<ul>\n";

    foreach $file (@filelist) {
        if ($file eq ".") { next; }
        if ($file eq "..") { next; }
        $filename = "$dir/$file";
        if (-d $filename) {
            print "<li><a href=\"$filename/\">$file</a>\n";
            &dirlist($filename);
        } elsif ($filename =~ /.$searchfile/) {
            $ftitle = &getHTMLTitle($filename);
            &Jconv("<li><a href=\"$filename\">$file(", $ftitle, ")</a>\n");
        }
    }
    print "</ul>\n";
}

sub getHTMLTitle {
    local($file) = $_[0];
    local($result);
    $result = "タイトル無し";
    if ($file =~ /$htmlfile/) {
        open(IN, $file);
        while (<IN>) {
            if (/<title>/) {
                if ($' =~ /<\/title>/) {
                    $result = $`;
                    last;
                }
            }
        }
        close(IN);
    }
    return $result;
}

sub printHeader {
    print "Content-type: text/html\n\n";
    &Jprint("<html lang=ja><head><title>$g_title</title>\n");
    foreach (@g_styles) {
        print "<link rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" href=\"$_\">\n";
    }
    print "</head><body>\n";
    print "<div class=head>\n";
    &Jprint("<h1>$g_title</h1><hr>\n");
    &printlinks;
    print "<hr></div>\n";
}

sub printFooter {
    print "<div class=foot><hr>\n";
    &printlinks;
    print "<hr>\n";
    open(IN, "../../sig.txt");
    while (<IN>) {
        print;
    }
    close(IN);
    print "</div>\n";
    print "</body></html>\n";
}

sub printlinks {
    print "<a href=\"../../../index.htm\">Home</a>\n";
    print "/\n<a href=\"../../\">Perl</a>\n";
    print "/\n<a href=\"../\">TestCGI Index</a>\n";
    if ($linkfile) {
        &Jprint("/\n<a href=\"../$linkfile\">$g_titleの解説</a>\n");
    }
}

sub Jprint {
    foreach (@_) {
        print &Jconvert($_, $cut_code, $my_code);
    }
}

sub Jconv {
    foreach (@_) {
        print &Jconvert($_, $cut_code, &Jgetcode($_));
    }
}
comments powered by Disqus
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。